あこめの桐のプログラミング入門 桐10s・桐s-2024LT by AKome
|
これから桐sでプログラミングをしようとする方々の一助になれば幸いです。
更新もしています。念のため ブラウザをスーパーリロードしてからお読みください。
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| リンク | 自己紹介 | 番外編: | Word、Excel テキストのページ |
| メニュー | ||||
| toy_launcher | toy_history | |||
| Widget | ||||
| 電卓入力 | 都道府県ピッカー | 日付ピッカー | ||
| Tips | ||||
| 起動・終了時に自動で | 編集選択位置設定 | 入力支援の履歴更新 | ||
| トレース出力 | その他 | |||
| コマンドボタン | ||||
| コマンドボタン機能一覧 |
| フォームに便利機能を追加する(解説 ) | ||
| INF_Framework 第3.3版 ⇒ 第3.3版 改訂版(MkII)アップデート方法 | ||
| 第3.3版のページ | 第3.2版のページ | ━ |
| 基本的な設定 | ||
| INF_Framework_第3.3版_改訂版(MkII) for 桐10 / 桐10s / 桐sSL をご利用になる場合 | ||
| オートINF_Framework_MkII | モダンINF_Framework_MkII | クラシックINF_Framework |
|
※ INF_Framework_第3.3版_改訂版(MkII) for 桐9-2012 / 桐9s / 桐10 / 桐10s / 桐sSL をご利用になる場合はこちらをご覧になってください。 |
||
| オートINF_Framework_MkII | モダンINF_Framework_MkII | クラシックINF_Framework |
|
|
|
|
||
| メニュー | ||||
| プルダウンメニュー | ||||
| INF_Framework Main feature | ||||
| 局所変数を保存する | ランチャー | オートリピート | スピンボタン | ダブルクリック |
| 電卓・カレンダー | 局所変数の受け渡し | キーダウンイベントを簡単に | ||
| INF_Framework Tips | ||||
| カーソル移動方向 | info.txt の保存場所 | 項目の表示条件をフォームに | メッセージボックス | |
| チェックボックスを明細部で繰り返し表示 | ||||
| INF_Framework advanced ( INF_Framework の拡張機能です。必要な方のみが設定をよく理解したうえでご利用になってください。) | ||||
| 明細部とフッタ部を連動 | ||||
|
|
|
|||
| 参考:桐9sから桐s(桐10以降)へのコンバートについて) | ||||
| エラー対策 | ネイティブ桐sへ | |||
Special Thanks : 桐の記載内容についてONnojiさんから沢山のアドバイスをいただきました(ONnojiさんのサイトは リンク からどうぞ)
このサイトの一切を商業目的で使用、転用等することを固く禁じます。